2014.6.27 (金)「夏編・トマトとミョウガの煮麺」

素麺 2束
トマト 小2ケ
みょうが 3ケ
大葉 適宜
ミント
香菜
だし汁 500ml
みりん 大さじ1
ナンプラー大さじ2
油 大さじ1

1 トマトは角切り、みょうがは半分に縦に切ってから千切りにしておく
2 鍋に油をいれ、弱火でみょうが2ケ分をいためる
3 2にだし汁を加え、トマト、ナンプラー、みりんを加え一煮立ちさせる
4 ゆでておいた素麺を器に盛り、3のスープをかける
5 千切りにした大葉、みょうが、ミント、香菜を盛り付けてできあがり


暑ーい夏がやってきます。
ムシムシ、じとじと..
こんな毎日じゃ、食欲もなくなりますよね。
まっ、私は食欲はなくならないのですけど。笑
それでも、やっぱりお米やパンより、
ツルツルッと食べらる麺が、こういう季節には食べたくなります。
もちろん冷たい麺もおいしいけど、冷たいものばかりたべていたら、
身体はすっかり冷えてしまうので、
胃にも優しいように、汁はホカホカの煮麺にしました。
具材は夏野菜のトマトをたっぷり。
お素麺は、すぐに!茹で上がるので、とっても便利です。
お好みでミントや香菜を加えたら、
あっという間にアジアンな一品になるんです。



Miki's しつらえレシピ


この雨続きのお天気が過ぎれば本格的な夏の到来ですね。6月某日ある晴れた日の朝、すてきな海辺の家にて撮影しました。

こうしてテラスでブランチで頂くのもよし、夜お酒を楽しんだ後
〆で味わうもよし、なアジアン風味のにゅうめん。食欲をそそるトマトの赤と香菜のグリーンを引き立てるのはやっぱり白い器。イイホシユミコさんのwith 4シリーズです。(今回はしぶちゃんより拝借!)
シンプルにみせかけて何気ないカーブや高さ加減など、じーっと眺めれば眺めるほどそのデザイン性に魅了されるのはたぶんわたしだけではないはず。もちろんアジアっぽくホウロウの器なども相性ばっちりだと思いますし大皿に家族分たっぷり盛りつけて皆でわいわい取り分けるのもすてきな演出ですね♪

今回から調理中のライブな空気も併せてお届けすることになりまして
ありのままの舞台裏も公開です。
よし、明日のメニューはこれっ!ってにんまりしながら
こちらのフードぺージ楽しんでくださいね♪


2014.1.1 (水)「カブのゆずマリネ」

カブ 2~3
ゆず 1/2
ゆずの絞り汁 大さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
塩 適宜

1 カブは、うすくスライスして、塩もみしておく。
2 ゆずは皮をむき、せんぎり、果汁はしぼっておく。
3 塩もみしたかぶにゆず、ゆず果汁、オリーブオイルを加えよく混ぜる。


お節や、ごちそうの箸休め。
お鍋のときの副菜としても。
口の中をさっぱりと変えてくれる、かんたんマリネです。
お節にあきたら、カレーだね
みたいなCMがあったけど、
カレーの福神漬けのかわりにこのマリネを合わせてもいいんです。
ゆずの香りが和風にも、
オリーブオイルで、洋風にも、
どちらにでも合わせられるんです。



Miki's しつらえレシピ


お正月のスタイルもずいぶん変わってきたとはいえ、やはりこの時期、和食をいただく機会がぐんと増えているハズ。

そこで日持ちするお正月のお料理を気分を変えて食卓で楽しむご提案♪元旦はしっとり" the 和 " なテーブルセッティングで伝統を味わって、翌日は軽やかにちょっとポップな食卓、というのはいかがでしょう?

今回思い切ってイイホシユミコさんのbon voyageシリーズに盛りつけてみたらフードと器に共通してるシンプルなまろやかさがより引き出されたかも?紅白なおめでたさはクロスで表現。赤は色的に強すぎるのでフードの個性を消さない程度にピンク色で。itonowa lifeでみつけた北欧のキッチンリネンです。

(おまけのしつらえ)
山口出身ということもあり幼少の頃から親しみ深い萩焼。
本来は抹茶椀なのですが、茶道と縁がない日常のためもはや料理椀と化しています。
土色や釉薬がしっかりした器に盛りつけるとしっとり大人な雰囲気。
奥の器は修善寺の陶芸家 花岡隆さんの作品です。


2013.12.03 (火)「カブと豚バラの豆乳味噌スープ」

豚バラ肉スライス 1~2枚
しめじ 1/3株
カブ 2ケ
だし汁 400ml
味噌 大さじ2
豆乳 200ml

1 豚バラは、3~4cmの長さにカット、カブは4~6等分にカットしておく
2 だし汁、豚バラ、カブを入れ、火にかける
3 アクをとり、火が通ったら、火をとめ、味噌をとく
4 豆乳、春菊を加え、あたたまったら出来上がり


豆乳と味噌は、同じ大豆。
とっても相性がいいんです。

豚バラでこっくりした味と、
豆乳の優しい感じも
春菊の苦味も、一度に味わっていただけます。

今回は、カブですが、
お野菜はジャガイモでも、大根でも、なんでも大丈夫!
お味噌味で、もちろんご飯とも相性よいんです!

ぐっと冷えこむこの季節にも、
外ごはんで疲れた胃にも、優しく味わえるスープです。
ぜひぜひ、おなかからあたたまってくださいね。



Miki's しつらえレシピ


冬のあたたかなスープ。
和にも洋にも使えるお椀にそそいでみました。
メープル素材です。

布地としてチョイスしたのはイエロー系ストライプ。
ストライプやチェック、ドットはかわいさup間違いなし!の
鉄板柄たちですが、だからこそ線の太さや色の組み合わせなど
細部を意識すると大人っぽくなったりガーリーに寄せたり
変化をつけられると思います♪

今回はitonowa lifeで一目ぼれしたイエローストライプの
大判ハンカチ。
テーブル周りに使ってみたらやっぱりほかほか温かい。
冬ならではの暖色使いでよりあたたかな食卓を。

(おまけのしつらえ)
itnowa5周年記念に作られたフクロウのノベルティ♪
最近一番のお気に入りです。
フクロウは福を呼ぶからっ、とはしぶちゃん談。
画像ではありますが年末年始に向けシアワセのお裾分けです~。


2013.11.03 (土)「ほうじ茶ジンジャーミルクティー」

ほうじ茶 ティースプーン 4杯
水 大さじ2
牛乳または豆乳 300ミリ
生姜の絞り汁 1/2片
砂糖またははちみつ 適宜

1 鍋にほうじ茶、水を加え、火にかけ、茶葉が開いたら、牛乳または豆乳を加え、一度沸騰させる
2 カップにこしていれ、生姜の絞り汁を加え、お好みで甘みをつける


この前まで残暑厳しいわぁと思っていたのに、すっかり冬の気配ですね。
今回は、あたたまるドリンクのご紹介です。
ジンジャーミルクティーは、よく聞くけれど、
香ばしいほうじ茶のミルクティーに生姜の絞り汁を加えたホットドリンクです。
お好みではあるんだけど、わたしはきび砂糖やハチミツでこっくりとした甘みをつけるのがオススメ!
きび砂糖など、コクのある甘さの方が相性がいいと思います!
ぜひぜひお試しくださいね。



Miki's しつらえレシピ


秋冬にほっとなごむあたたかな飲みもの、コーヒーや紅茶以外にも
バリエーション増えてくる季節ですね♪

いつもならマグカップでいただくところですが
今回は飯碗をカフェオレボウルにみたてて
和風オレを楽しむご提案です。

小さくもむふふなシアワセはこうした日常のひとときから。

京都の陶芸家 高木剛さんの灰粉引を大人っぽく
モノトーンで引き締めてみました。

(おまけのしつらえ)
温かい飲みものの定番、カップ&ソーサーでももちろん楽しいお茶時間。
イエローとブラウン、秋の鉄板カラーにこれまたココロ踊るっ。


2013.08.07 (水)「キウイスムージー」

キウイフルーツ 3つ
飲むヨーグルト 100~200ml
ハチミツ    大さじ1/2~1

1 キウイフルーツは、1/8カットにして、容器に入れ、冷凍庫で凍らせる
2 ミキサーに凍ったキウイ、飲むヨーグルト100ml、ハチミツを加え、ミキサーにかける
3 好みの濃度に飲むヨーグルトで調節する


今回はこの暑い夏、
簡単に作れるひんやりデザート?を
紹介です。

果物は、キウイ以外にも
柑橘や今のこの時期なら桃もおすすめ。

冷凍した果物と飲むヨーグルトをミキサーにかけるだけ!

甘みはハチミツではなく、お好みでメープルシロップでも!
飲むヨーグルトの量を調節すれば、
ドリンクよりアイスクリームっぽくもなります!
ホントに簡単なので、ぜひぜひお試しくださいね。



Miki's しつらえレシピ


キウイさん~。
夏のくだものの中でも”the さわやか”の代表ですね。

ビタミンたっぷりな上に清涼感も120%。
がーっとミキサーを回転させればもう出来上がりなんて驚きです。

夏休みがあってもなくても自宅でちょっとした非日常を
楽しむためにたまにこういう飲み物用意すると
ちょっとテンションあがりそう♪

ちなみにわたしは朝時間にぐいーっと一杯。
たとえその日35℃超え予報がされたとしても(!)
フレッシュなこの一杯でゴキゲンな1日に塗り変わることと必至です。

そうそう、
冷たい飲み物を撮るときは
コップまわりの“水滴”がなんといってもポイントです。水分拭き取らずに撮ってみてくださいね!

(おまけのしつらえ)
キウイを切ってたら思わずいたずら心が・・・

作品名「キウイなスマイル」

え?笑ってるように見えない?
それは暑さで相当まいってますなー。笑。


2013.07.08 (月)「おからのサラダ」

おから 100g
パプリカ(赤、黄)  各1/2こ
ケイパー 1/3瓶
オリーブ油 大さじ3~4
すし酢 大さじ3~4

1 パプリカは、5mmほどの角切りにして、ボールにいれておく
2 おからは、乾煎りする
3 乾煎りしたおからを1のボールにいれ、オリーブ油、すし酢、ケイパーを加えよく混ぜる


以前、友人の家に遊びにいったときに、おからのサラダをいただいたのが、
とても美味しくて、ちょっと自分流にアレンジしてみました。
私は、ビネガー好きなので、
今回はオリーブ油とすし酢でさっぱりと。
ケイパーをアクセントに。
もちろん、ポテトサラダのように、マヨネーズで和えてもおいしいです!
おからなので、気にせずパクパク食べられます。
先月のラタトゥイユと合わせて、おからのサラダをクスクスに見たてて、
盛り付けてもオススメです。
トマト味が少し染み込んだのも、味わい深くとーっても美味しいのです。



Miki's しつらえレシピ


ニッポンを代表する食材、おからさん♪
こんなふうにカラフルにおいしく変身させちゃうとは
むふふなしぶちゃんマジック。

そんな夏の元気カラー、赤や黄にグリーンのアクセントを引き立たせたくてレトロなガラスの器に盛りつけてみました。アンバーな色味で大人仕上げ。実はこちら、器ではなくコルクの蓋付きキャニスター。ガラスの器って季節限定だし買いそろえるのも躊躇しますよね。でもダイジョウブ。発想変えるといろんなものが器代わりに・・・。本来の姿は我がブログに掲載しときますー。

(おまけのしつらえ)
こちらは打って変わってcuteバージョン。
カラフルな紙製カップケーキカップはお弁当にもばっちりだし
カジュアルなおもてなしのテーブルに並べてみるのも楽しい♪


2013.06.09 (日)「夏野菜のラタトゥユ」

ナス    2本
レンコン  10cmくらい
ズッキーニ 1/2本
パプリカ  1ケ
かぼちゃ  1/4ケ
オレガノ  大さじ1
トマト缶  1缶
塩     適宜
胡椒    適宜
醤油    大さじ1~2

1 野菜は食べやすい大きさにカット(今回はサラダのように冷やしてパリポリ食べられるように歯ごたえのあるものは薄 めにカット)
2 鍋にオリーブオイル、つぶしたにんにく、鷹の爪をいれ、弱火で加熱
3 香りがたってきたら、野菜を火が通りにくいものからいためていく
4 オレガノも加え、全体に油がまわったら、トマト缶をほぐしなが加え、煮る
5 野菜に火が通り、少し煮詰まった感じになったら醤油を回しいれ、塩、胡椒で味を調える


じめじめした季節となってきました。

今日はお野菜がたっぷり食べられるラタトゥユ。
レシピ通りのお野菜だけじゃなく、おうちにあるお野菜なんでも大丈夫です。

レンコンなど歯ごたえのあるものは、あえて薄切り、さっと炒めて
歯ごたえを楽しんで!
冷蔵庫で半日くらい、しっかり冷やしてサラダのようにパリポリいただくのが
おすすめです。

たっぷり作ってパスタと合わせたり、パンの上にのせたり、
チキンやお魚のソース代わりにしたりと
次の楽しみも広がるおかずです。



Miki's しつらえレシピ


ひんやりした食感が恋しい季節到来!
今回のラタトゥイユをぱっと見たとき休日のお昼間にワイワイみんなでテーブルを囲んでワイン片手にバゲットをおおらかにちぎりながらラタトゥイユを味わう。そんな初夏の開放的な空気を楽しむイメージが浮かんじゃいました。

爽やかさの代表、ホワイトとブルーにグリーンを差し色にやさいたっぷり笑顔満載、じめじめした空気も吹き飛ぶランチタイムをぜひぜひ。

(おまけのしつらえ)
夜はしっぽりと和の器に盛りつけて、冷えた日本酒とともにいただくっていうのも”オツ”ですね。
器を変えるだけで同じラタトゥイユも七変化。
シーンや気分でいろんなバリエーション楽しんでっ。


2013.05.10 (金) 「新しょうがの佃煮」

新生姜  100g
しょうゆ 大さじ2
砂糖   大さじ1
みりん  大さじ2
お酒   大さじ1
水    大さじ3
ゴマ   小さじ2

1 生姜はよく洗い、皮のまま千切りにする
2 千切りにした生姜と調味料を全部鍋にいれ、煮汁をとばすように炒め煮する
3 汁気がなくなったらゴマを加えて混ぜる

新生姜の旬は夏なので、まだ少し早いですが、
徐々にスーパーなどに並びはじめました。
根生姜に比べて、辛味の少ない新生姜で佃煮をつくってみました。
根生姜でも作るこの佃煮。
今回は新生姜なので、
少しだけあっさりめに仕上げてみました。
もちろん、しっかりした甘辛味にするのもおいしいです!
ごはんのおともはもちろん、
うどんに少しのせたり、
冷奴にかけてもおすすめです!



Miki's しつらえレシピ


陰日向に料理をサポートする
これからの季節の香味野菜。
そんな名脇役としての”しょうが様”(笑)の
生き様に敬意を払わずには
いられないわたしです。
特に新しょうがは色合いも美しく
土の中から出てきたとは思えないさわやかさ。
思わず生しょうがも写し込んでみました♪

そして。
保存食の楽しみはキャニスターに
ぽんと貼るラベル作り♪
シールを買わなくても
フツウの白い紙を好きな形に切って
”ヤマト糊”でぺたっと貼ればOK。
ちなみに今回は色鉛筆で
ラベル書きしてみましたよ。
たくさん作って贈り物にしてもすてきだと思います~。

(おまけのしつらえ)
シンプルに保存容器にぺたっとマスキングテープして
食品名と日付を記すだけでもいいですねー。
冷蔵庫開けるたびウキウキするのはわたしだけ???


2013.04.10 (水) 「ゆずこしょうドレッシング」

ゆずこしょう 小さじ1/3~1/2
オリーブオイル 大さじ3
米酢 大さじ2~3
しょうゆ 小さじ1

*ゆずこしょうは、辛さがそれぞれ違うので、様子をみながら量を調節してくださいね。

1ボールにゆずこしょう、オリーブオイルをいれ、よく混ぜる
2少しずつお酢を加えてさらによく混ぜる
3しょうゆを加え、味をみて、足りなければ塩で味を調える。

冬の季節、お鍋やおうどん、おでん、あたたかいお料理に
ゆずこしょうを少し加えると、ぴりりと味がひきしまって、おいしいですよね。
一瓶買っても、なかなか全部使いきれなくて、少し余っていたゆずこしょうを使って、
簡単なドレッシングを作ってみました。
今の時期おいしい、新玉ねぎのスライスに
たっぷりのかつおぶしとゆずこしょうドレッシング。
いつもの味わいと少し変わって、たくさん食べられます。
他にもサラダにはもちろん!塩もみしたキュウリを和えたり、
温野菜のドレッシングにしても!カルッパッチョのソースにしてもオススメですー。
まぜるだけの簡単ドレッシング!作っておくと便利です!



Miki's しつらえレシピ


ドレッシング。
自分サイドの話で恐縮ですが、正直液体モノが主役の写真っていったいどうすればいいのだろう・・・。と実のところ悩みました。

なんともいえない酸味と柚子こしょうの絶妙なハーモニーが広がるこのドレッシング、お化粧しすぎずでも最高なカタチで皆さんにお伝えするには???

写真それ自体は”静”なるものだけどそこに何かしら小さくもきらめく日常が物語として浮かび上がるようなそんな1枚を。と願いながら毎回被写体と向き合って、ある瞬間ふいに降りてくる”創造の神様”に最後は委ねてます。笑。 手作りドレッシングの素晴らしさの片鱗が少しでも伝わっていますように♪

(おまけのしつらえ)
舞台裏はあーでもない、こーでもない・・・とコーディネートを繰り返し
ボツ写真も山盛りです。笑。ちなみにコレはお蔵入り。さーて何が違う???


2013.03.12 (火) 「ちらし寿司」

レンコン1/3節
ニンジン1/2本
さやえんどう3~4枚
干し椎茸4枚
醤油大さじ1~1.5
みりん大さじ3
酒大さじ2
干し椎茸の戻し汁+水(具材がひたひたになるくらい)
たまご2こ
みりん大さじ2
玄米 お茶碗3~4杯分
すし酢大さじ3~4
ごま 適宜

1干し椎茸は水で戻し千切り、レンコン、ニンジンは、食べやすい大きさの薄切りにする
2なべに、1の具材、戻し汁、醤油、酒、みりんをいれる。水分量が足りなかったら、水を加え、中火くらいで煮る
3煮汁がなくなったら、火を止めそのまま冷ます
4たまごは割りほぐし、みりんを加えよく混ぜる
5卵液をいりたまごにする
6型抜きしたニンジン、筋をとったさやえんどうはさっとゆでておく
7玄米に、すし酢、ごま、4を加えよく混ぜる
8皿に盛り、いりたまご、型抜きしたニンジン、さやえんどうを飾る

すぎてしまったけど
3月といえばお雛祭り。
女の子の行事ですね。
もう、すっかりお雛様は飾っていませんが、
それでもこの日はワクワクするものです。
お雛祭りだけでなく、何かお祝いごとのテーブルにちらし寿司があると、
ぐっとパーティーぽくなる気がします。
今回は、簡単ちらし寿司。
身近な材料でささっと作れますー。
具は切り干しなどを加えてもおいしいですよー。
お好みで海老やいくらなど添えると、豪華な感じにもなりますね。
みなさまのお祝いごとの席にどうぞお試しくださいー。



Miki's しつらえレシピ


ひな祭りを過ぎても春に楽しみたいのはちらし寿司♪お皿の上がもう春爛漫、色とりどりで目を楽しませてくれるので、今回はそんな主役の一品にただただフォーカス。

テーブル周りの余計な装飾は一切不要、こんな献立の日はぜひ”引き算の美”でいきましょう~。

ほっこりメニューだからこそマットでシンプルな器がごちそうを引き立てますね。

温かさとシンプルさが共存した空気感が漂ってるとすれば
それは撮影場所がitonowaだったからーかもです。

(おまけのしつらえ)
今回のごちそうのアクセントはしぶちゃんが蝶の抜き型で
くりぬいたニンジンさん♪
これを見て、わたしは長年大事~にキッチンにしまっている抜き型の
存在を思い出しました・・・。そうだ、こういう時に使うのよね!と。
京都有次で買った想い出の品、この春にはぜひ活躍させねば。


2013.02.10 (日) 「キナコとホワイトチョコのお豆腐マフィン」

木綿豆腐 150g
豆乳 50cc
メープルシロップ 大さじ3
菜種油 大さじ2
薄力粉 50g
キナコ 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
ホワイトチョコ 40g

1木綿豆腐はよく水切りしておく
2薄力粉、キナコ、ベーキングパウダー、塩はあわせてふるっておく
3フードプロセッサーやミキサーで、豆腐、メープルシロップ、オイルをよく混ぜ合わせておく
43に豆乳を少しずつ加えていく
5あらかじめふるっていた粉類を4のボールに加え、混ぜる
6紙をひいた型に等分にわけいれる
7170度のオーブンで25~30分ほど焼く


2月の一大イベントといえばバレンタイン。

私にはあまり、ドキドキした思い出がないのだけど、
とにかくチョコをわたす!という、思いを伝えるというのが
はずかしくて、はずかしくて、なかなかできなかった。

せっかく作ったチョコもいざ!っていうときにはずかしくなってしまって
結局市販のチョコを義理チョコっぽく渡してしまったり。

今回はそんな思い出をもとに、
あまりにTHEチョコレートだと、なんだかあげるのがはずかしくて、
照れてしまいそうなので、
マフィンにチョコレートをとじこめました。

ちなみにこのマフィン、
お豆腐をつかっているので、重たくならず、
それでいてしっとりしているのです。

チョコレートはホワイトチョコを。

チョコと相性のいいキナコをたっぷり使います。

ふんわり香るキナコと、あまーいチョコ。

マフィン自体の甘さは控えめなので、
朝ご飯にもおすすめです。



Miki's しつらえレシピ


マフィンそれ自体がとても素朴であたたかみあるおやつ。ただそこにあるだけでいい時間が流れる感じ♪

今回は季節柄バレンタインの特別感をピンクに託してみました。sweetな色だからこそあえてファイヤーキングのガラスの質感やシルバーの引き締まった色味で中和して大人の甘さ。

日頃ピンクは苦手!という方もこの日ばかりはこんなふうにちょこっと大人っぽくピンクを取り入れたティータイムはいかがでしょう?

バレンタインデーに限らずロマンティックな気分に浸りたいときにもおススメですよー。

(おまけのしつらえ)
このマフィンはもうそれ自体でとても美味!ですが、
さらにサワークリームやジャム(ちなみにitonowa製)を塗ったりしてもおいしい^^


2013.01.12 (土) 「酒粕チーズケーキ」

クリームチーズ 200g
砂糖 70g
粉 大さじ2
酒粕 50g
牛乳 200ミリ
卵 1個

1鍋に細かく砕いた酒粕、牛乳をいれ弱火にかけよく酒粕を溶かす
2ボールにクリームチーズをいれ泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる
32のボールに砂糖を加え、よく混ぜ合わせる
41の酒粕、卵、粉の順番に加え、その都度よく混ぜる
5型に流し、180度のオーブンで40分ほど焼く
6粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす(半日置いたほうが味がなじむ)


以前、お店で醸したての日本酒で春を祝うイベントをやったことがあります。
年明けの寒い時期にきゅーっと仕込んだ生まれたてのお酒。
ワインでいうボジョレーヌーボーのような
フレッシュな出来立てのお酒を4月に味わいました。

せっかくだから日本酒を使ったデザートをなんて考えていたときに、
新鮮な酒粕をたくさんいただきました。
じつは麹があまり得意ではなく、甘酒も滅多にいただきません。

イベントを主催してくださった方から酒粕と乳製品の相性の良さを聞いていたところで、
そのときいただいた酒粕とカッテージチーズと梨を合わせたデザートがおいしくて、おいしくて。

わたしはクリームチーズと組み合わせてベイクドチーズケーキに仕上げてみました。

わたしはお酒好きなので、苦手なかたには
この分量だとすこしほろ酔いになってしまうかも。

お好みに合わせて、酒粕の量は加減してください。

甘さは控えめにしているので、
ベリー系のジャムをソースにしてかけてもオススメです。



Miki's しつらえレシピ


おやつの時間♪
一切れごとに切り分けられたチーズケーキ。そのままガブッと頂いてもそれはそれでおいしいけれどお皿の上にちょこんと載せてフォークを添えてジャムをかけてー

このひと手間がおやつ時間を一日の金色の輝くひとときに変えてくれるような気がします♪

焼きっぱなしの素朴さをそのまま食卓に活かしたくて
同じく焼きっぱなしの素朴なーだけど存在感ばっちりなこんな和の器が相性よさそう。
ジャムの赤が鮮やかに映えて思わずもう一切れ頬張りたくなります。

器は吉田直嗣さん作でクロスとともにしぶちゃん私物。
フォークは数年前わたしがスウェーデンで買いました。

・おまけのしつらえ・
こちらはジャムなしのシンプルバージョン。
同じ酒粕チーズケーキなのにちょっと印象違いますね?

そう、実はフード写真って被写体に液体感があるとより
おいしく見えちゃうんですー(お、秘密をばらしちゃった。笑)



2012.12.13 (木) 「ポトフ」


大根 1/3本
ニンジン 1本
レンコン 1/2節
ジャガイモ 2こ
ベーコンブロック 5センチ
ニンニク 1カケ
塩 適量
胡椒 適宜
白ワイン 100ミリ
水 適量

1野菜類は、大きめの乱切り、ベーコンは1センチほどの短冊切りにしておく
2ニンニクはつぶし、オリーブ油をひいた鍋にいれ、香りがでるまで炒める
3ベーコンを加え、よく炒める
4大根、ニンジン、レンコンを加え、さらによく炒める
5油がまわったところで白ワインを加える
6野菜がひたひたになるまで水を加える
715~20分ほど煮たところで、ジャガイモを加える
8野菜に火が通ったら、塩胡椒で味を調える
9器に盛って、柚子胡椒を添える


師走

駆け足のように今年が終わろうとしています。

年末に近づくにつれ、イベントが続きますよね。

クリスマス会や、忘年会。

楽しいことだらけだけど、
楽しくて食べすぎたりのみすぎたりした、胃腸はすっかり弱ってしまっています。

そんな日は、じっくり根菜を煮込んだポトフなんて、
からだにじんわりとしみこんで、いいんじゃないかな。

お肉をすこし、ダシをとる意味もこめて、使います。
あとは、大根やレンコン、ニンジン、ジャガイモ。
おうちにあるお野菜をたっぷり加えて、じっくり煮込むだけ。

マスタードは、もちろん合うけど、ちょっぴり和風に柚子胡椒をそえていただくのがオススメです。

たっぷり作って、
じっくり味わって。

次の日は、トマトを加えたりして、違った味にするのも楽しいです。



Miki's しつらえレシピ


ごろっとホクホク、じゅわ~♪
ポトフのイメージは素朴なのに胃もこころも温める。
そんな和みの一品な気がします。

シンプルだけど愛情込めてコトコト煮込むその時間の蓄積をも味わうような。たちこめる香りとともにワクワクしながら待ちわびる一品。ここは大胆にどんと鍋ごとテーブルに置いて楽しみたいものですね。

おもてなしシーズンの今、キャンドルやお花で演出するのは準備もなかなか大変だけどよそゆきテーブル、実はクロス1枚で叶っちゃうかも。

コツはあくまで主役のごちそうを引き立てるための差し色としてコーディネート。なくてもいいけどちょっとプラスすることで突如食卓にリズムが生まれるからあなどれません。

でもイチバン欠かせないのはクロスよりなにより「おいしい~!」のひと言&smileです! すてきなwinter holidayを♪

・おまけのしつらえ・
黒のルクルーゼはしぶちゃん所有。
刺繍クロスをアクセントにすると大人かわいくまとまって
ストライプ柄クロスを無造作に組み合わせると
男前な風情漂う感じでこれまた新鮮。
コーディネート次第で醸し出す雰囲気がくるくる変わるから
鍋や器と布の関係はたまらなく興味深いっ。



2012.11.14 (水) 「玄米おいなりさん」


油揚げ  3枚
だし汁  100ミリ
キビ砂糖 大さじ2
醤油   大さじ2
みりん  大さじ1
玄米   お茶碗3杯くらい
すし酢  大さじ2~3

1油揚げは半分にカット、めん棒などで油揚げをのばし、開きやすくしておく
2熱湯で1の油揚げを油抜きしておく
3鍋に油揚げ、だし汁、キビ砂糖をいれ汁けが半分になるまで煮る
4しょうゆ、みりんも加え、汁けがなくなるまで煮て、火を止めそのまま冷ましておく
5玄米にすし酢を加え、よく混ぜておく
6揚げに、5の玄米をつめる

好みで玄米にごま、ゆかりなどを加えてもおいしい。


紅葉がきれいなこの季節。

寒くなってきても、もこもこに着込んで
どこかにでかけたくなりますよね。

行楽弁当といえば、我が家では海苔巻きだったり、
おいなりさんが定番でした。

中学生や高校生になると、なんだかおいなりさんが好きっていうのが、
かっこ悪い気がして、(そもそもお弁当ではなく、
学食で食べるのがかっこいいと思っていたのかも。お弁当っておいしのにな。)
お弁当をおいなりさんにしてほしいってお願いしなくなってしまったのだけど、
大人になると、あの甘辛く炊いたお揚げが、たまらなく好物になりました。

おいなりさんは、特別なもので、
作るの難しい、とずーっと思っていたのだけど、
実際作ってみると、
じつに!!
簡単。

しかも、たくさん炊いておいて冷凍もできるので、
作り置きしておけます。

作り置きのお揚げさんは、うどんにいれたり、
お野菜とあえて、お浸し風にしたりと、重宝します。

甘辛く炊いたお揚げの中身は、しっかりとすし酢をきかせて、ごまたっぷり。
これだけでも十分ごちそうですが、
ゆかりをまぜたり、
甘辛く煮た人参やレンコンをまぜた玄米をつめたら、
いくつもの味を楽しめます。

おいなりさんには、やっぱり白米が合うんじゃない、
と思う方も多いと思いますが、これが玄米にもよく合うんです。

ただ、繊細な味付けよりも、
やはりしっかり、甘辛くしてあげた方が玄米には相性がよいみたいです。



Miki's しつらえレシピ


おいなりさん。
その響きだけで無条件に”きゅん”とくるのは
日本人のDNAゆえ、なのでしょうか。

家族でわいわいにぎやかに頬張る。
そんな行楽シーズンの不動の人気者おいなりさんー
どちらかというと重箱やおべんとう箱に
みっちり詰まった
ビジュアルが王道なのだろうけれど
思い切ってシックでフェミニンな食卓を提案してみました。

テーブルの肝はなんといってもクロス。藤色は一見てごわそうだけど万能色で
地味目のカラーもしかと受け止め全体を引き締めてくれます。
器の柄の実とちょっと呼応した感じで秋の実ものをちらしてみたり。

そうそう、器は矢島操さんという作家さんモノ。京都の恵文社で数年前に購入しました。

・おまけのしつらえ・
撮影の日、こんなふうにさりげなく包んでおべんとう箱一杯の
おいなりさんを届けてくれたitonowaしぶちゃん。
あまりにこの風呂敷がかわいくてかわいくて・・・
聞けば六花亭オリジナル風呂敷とのこと。

お気に入りの布はお気に入りの器にも匹敵するくらい
ごちそうをもり立ててくれる名脇役、と信じてやまないわたし。
そんな特別な一枚を見つけて、ぜひぜひ気軽に布とおつきあいしてみては?
食卓も気持ちも弾むことうけあいです♪


レシピ&エッセイ

渋谷有美

1975年生まれ
うさぎ年、魚座
東京家政大学短期大学部栄養科卒業

アパレル会社AMBIDEXにて販売勤務ののち、同社飲食部門Annon cookを立ち上げ、約4年間店長として勤務する。退職後、フードイベント参加を経て、2008年たべものと雑貨のお店itonowaを東京合羽橋にオープン。2012年に生活雑貨と洋服のお店itonowa Lifeをオープン。

http://www.itonowa.com
http://www.itonowalife.com

フォト&しつらえレシピ

Miki

スタイリングフォトグラファー

1971年山口生まれ。魚座。
幼少の頃からの夢は世界一周。世界中に友を作ること。念願叶って海外と日本の架け橋となる国際協力の事業に長年従事し異なる文化、訪れた国々の光や色、人々の暮らしぶりに大いに触発される。その後テーブルフォトのメソッドを習得。日常の中でこころが躍る瞬間、魂がふるえる一瞬を捉えることに情熱を傾けるようになる。そうした暮らしの中の美しさを届けるスタイリング&フォトレッスンを準備中。

http://iegoccochi.blogspot.jp/